
前回『アクセサリーの収納』続きです。
さてさて、100均の
透明クリアポケットでできたアクセサリー入れ。
これをどのようにして使うかというと、
まずは、アクセサリーひとつひとつを
ジッパー付小袋に入れます。
(ちょっとわかりづらいかな?
左側にピアスがあります・・・)
↓↓
こんな感じ
↓↓
時計などもひとつづつ入れちゃいます。
↓↓
全部入れたらこんな感じになりました。
アクサせりーは少ないとおもってたけど
結構あったのでびっくり

↓↓
小袋に入れるだけで、
絡まりなどを気にせずにすみます。
シルバーも酸化しません。
これを、細かい仕切りのほうに
種類別に入れます
↓↓
私の分け方は
ゴールド系、シルバー系、黒系、白系
カラー系、エスニック系・・・って感じです。
そして、反対側の大きめポケット
↓↓
こちらには、今使っているアクセを
放り込んでいます。
大体、使うものは一緒なのでいちいち
分けずに空いてるところにポンポン入れます。
透明なので、どこになにがあるか
一目瞭然。

そして、これをどこに収納するかというと〜
ここ、クローゼットのハンガーパイプです。
↓↓
★洋服を選ぶと同時にアクセも選べ
無駄な動きをしなくてすむようになります。
旅行などで、アクセをたくさん持って
行きたいときも、数種類選んでポイっと旅行
かばんに入れるだけです。
小袋に入れてあるので、アクセ同士が
ぶつかって傷つくこともありません。
この収納法にしてから、
ピアスをなくすことが減りました。
ずぼらな私にはぴったりな収納法です。

いつもポチッとありがと〜



>>>いまどき主婦の!収納片付け塾HPへ